[ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス](2014) ジェニファー・ローレンス(Jennifer Lawrence)のエレガントシーン
■管理人のざっくり作品ご紹介 前作ではジェニファー・ローレンスは独裁者のドナルド・サザーランドの思惑により過去のハンガーゲーム大会の勝者たちが出場者となる特別ハンガーゲームに再び参加させられてしまいます。窮地に陥ったとき、ゲーム会場の外壁を爆破した際に謎の飛翔体に身柄を助けられるというところからのお話。本作からはハンガーゲームのお話というよりは独裁国家への反乱抵抗のお話へと移り変わります。 ■管理人のざっくり作品評価 ★★★★☆ ▼ジェニファー・ローレンスのプロフィール/管理人印象はこちらへ Jennifer Lawrence ジェニファー・ローレンス ![]() |

■ [ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス] The Hunger Games: Mockingjay - Part 1 (2014)

● 原題は「The Hunger Games: Mockingjay - Part 1」で、ざっくり訳すと「飢餓のゲーム:マネシカケス」という感じでしょうか。マネシカケスは本作のヒロイン、ジェニファー・ローレンスが前作で着たドレスのデザインのモチーフとなった反乱の象徴と言われる架空の鳥の名前。
● ジェニファー・ローレンス24才ごろの作品。(製作年-出生年より推定)
ネタバレありです。シリーズものですから、前作の結末の記述は避けようがないです。
前作のラストで窮地に立ったジェニファー・ローレンスを救いだしたのは、前作までは独裁者のドナルド・サザーランド側の人間と思われたゲームディレクタのフィリップ・シーモア・ホフマンだったという驚愕の展開。
ジェニファー・ローレンスは反乱軍の拠点に迎えられ、第13地区女性指導者のジュリアン・ムーアに、反乱の象徴マネシカケスとして利用されていきます。
ナタリー・ドーマーら映像作成チームとジェニファー・ローレンスは行動をともにしますが、キャピトルの戦闘機が第8地区にある病院を爆撃した際に、ジェニファー・ローレンスが炎の矢を放って戦闘機を撃墜するシーンがとても印象的です。
(後にこの映像はジュリアン・ムーアらにプロパガンダ映像としてしっかり利用されてしまいます。)
以上、ジェニファー・ローレンスの [ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス](2014) でのエレガント・シーンでした。
▼ジェニファー・ローレンスのプロフィール/管理人印象はこちらへ
Jennifer Lawrence ジェニファー・ローレンス


■ランキングサイト参加情報です。
▼記事が気に入りましたらバナーの応援クリックお願いします。
にほんブログ村の映画ブログ 映画評論・レビューに参加しております。

にほんブログ村

▼ジェニファー・ローレンスが出演している作品のDVD・Blu-Ray・ビデオ情報
![]() | Filmography [PR] Amazon.co.jp |
- 関連記事
-
- ジェニファー・コネリー ( Jennifer Connelly ) [バージニア その町の秘密] (2010) のエレガント・シーン
- Judi Dench ジュディ・デンチ [007 スカイフォール] (2012) のエレガント・シーン
- [ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション](2015) ジェニファー・ローレンス(Jennifer Lawrence)のエレガントシーン
- [X-MEN:ファースト・ジェネレーション](2011) ジェニファー・ローレンス(Jennifer Lawrence)のエレガントシーン
- [パッセンジャー](2016) ジェニファー・ローレンス(Jennifer Lawrence)のエレガントシーン